淡々と園芸日記

いろいろ育てて観察してみよう

台風1号

台風1号の影響で強風、また冬の寒さに。せっかく花芽の伸びていたナデシコ ?ルナリア、ネモフィラあたりが折れてしまった。この時期に台風が来るとは…今年も異常気象を覚悟しておいた方が良さそうだ。

f:id:caramari:20220417211146j:plain

花菱草が咲き出した。

f:id:caramari:20220417211315j:plain

オレンジ色のチューリップも。種類が違うのに色で開花時期が揃うのはなんでだろう。

f:id:caramari:20220417211205j:plain

実生のソバ、発芽してどんどん育っていると思ったら早速虫食い。アブラムシ?結構な勢いで穴が開いていく…。よく見ると冬眠明けのカエルもいた。

f:id:caramari:20220417211223j:plain

f:id:caramari:20220417211238j:plain

あと発芽してきたものはチャイブとドラゴンフルーツ。ドラゴンフルーツの種は食用のフルーツから採取したもの。意外とよく発芽した。

まだ発芽していない種子はオルレア、ミツバ 、バジル、メラレウカ 。調べてみるとほぼ好光性種子で、覆土が厚かったようだ。

アブラナ科、セリ科、シソ科、キク科は好光性種子が多く、ユリ科、ナス科、ウリ科は嫌光性種子が多い。種まきする前になるべく調べた方がよさそう。

ホームセンターで苗を少し買う

GWより少し前の今くらいに行くと品揃えが良いようで。今年は少し難しそうだけど以前から気になっていたものを3種類、レモングラスパッションフルーツラムズイヤーを育ててみようと思います。

f:id:caramari:20220413174921j:plain

f:id:caramari:20220413174936j:plain

トケイソウトケイソウパッションフルーツ ブラジル 多年草

パッションフルーツは一度育てて上手くいかなかったので、今度は花と実がなるように出来ればいいなあ。実が紫と黄色の2種類があったけど、苗の元気が良さそうだった黄色を選択。

f:id:caramari:20220413174952j:plain

f:id:caramari:20220413175006j:plain

イネ科オガルカヤ属レモングラス インド、スリランカ 多年草

イネ科のハーブで暑さには強いけど寒さには弱いとのこと。育ち方がイマイチわからないけど細長い素焼き鉢に植えてみた。大きくしたければ地植えの方がいいのかな。今年の夏は自家栽培のバジル・コリアンダーレモングラストムヤムクンとかタイ料理でも作れたらいいなあ。

f:id:caramari:20220413175021j:plain

f:id:caramari:20220413175035j:plain

シソ科イヌゴマラムズイヤー  トルコ〜イラク 多年草

子羊の耳の名の通り触り心地がよい葉っぱ。うちだと枯らすか虫にやられやすそうな感じがする…。高温多湿に弱いので梅雨〜夏は日陰で。

用土は赤玉中、腐葉土、草花培養土、鹿沼土軽石、川砂、籾殻燻炭で水捌け重視。オルトランで虫除け。どれも多年草だけどちょっと難しそうなタイプなので注意して育てたい。

4月の庭

f:id:caramari:20220408201749j:plain

モクレンモクレン属 紫木蓮 中国南部

黄色の次は紫の花が咲き始めた。これは昔からあるモクレン

f:id:caramari:20220408202345j:plain

キジカクシ科(ユリ科)クサスギカズラ属アスパラガス  ギリシア

こぼれ種から育ったアスパラガスも発芽。昨年はもっと細かったけど今年は立派で美味しそう…。育てようか食べてしまうか迷う。

f:id:caramari:20220408202919j:plain

ムラサキ科ネモフィラネモフィラ 北米

ネモフィラの花も咲き始めた。混合種を買ったけど青い花が何故か全然咲かない。この白と紫のタイプはマクラータというらしい。

f:id:caramari:20220408203746j:plain

オオバコ科リナリアリナリア マロッカナ

真っ先に色々な花が咲いているリナリア

f:id:caramari:20220408204302j:plain

ケシ科ハナビシソウ属花菱草 アメリ

葉の先が赤っぽい。尖った形の花芽?も特徴的。

f:id:caramari:20220408204915j:plain

キク科キンセンカキンセンカ 地中海沿岸

キンセンカもついに開花。種まきから半年くらい。実生だと花が咲いた時の嬉しさはよりひとしお。

f:id:caramari:20220408205615j:plain

イソマツ科イソマツ属スターチス 

葉や茎がカサカサで面白い。乾燥地帯の植物。植え替え後急に花芽が伸びてきた。もしかすると水のやりすぎ、徒長

f:id:caramari:20220408210702j:plain

ユリ科チューリップ属チューリップ 

クロッカスが終わったら次はチューリップ。このチューリップは八重咲き短茎タイプで鉢植でちょうどよかったかも。

f:id:caramari:20220408211334j:plain

こちらは普通のチューリップ。何だか黄色い花ばかり買ってたなあ、と咲いてから気が付いた。紫と黄色の組み合わせはなかなか派手な印象。

f:id:caramari:20220408211536j:plain

キク科ローダンセマム アフリカンアイズ 北アフリカ

奥はシソ科マンネンロウローズマリー モーツアルトブルー

白と青と緑は癒される。来年はこういう雰囲気にしようかな。

f:id:caramari:20220408211944j:plain

バラ科バラ属モッコウバラ八重 中国

冬に植え替えたモッコウバラにも蕾が。初年度は咲かないような話も聞いてたので嬉しい。

f:id:caramari:20220408212401j:plain

バラ科バラ属バラ アイスバーグ

冬に地植えから鉢植えに植え替えたアイスバーグもたくさん芽吹いてきた。けっこう根も枝も切って大丈夫かと思ってたけどひと安心。この感じだと誘引するアーチか何かが必要になるかも。

f:id:caramari:20220408210120j:plain

タデ科ソバ属ソバ

1週間ほどで発芽。スプラウト向けの種だけど普通に生えてきた。

多肉系の春

室内の数少ない多肉植物も春を迎えて成長してます。ハオルチア、どこまで伸びる気だろうか…。

f:id:caramari:20220405134752j:plain

アデニウムは春先に玄関に移動してみたら寒かったようで葉が落ちてしまった。芽は生きてるので大丈夫だと思うけど、そろそろ外に出してもいいかな。

f:id:caramari:20220405134805j:plain

キジカクシ科ハオルチア属ハオルチア オブツーサ

ハオルチアの花。半透明かつマットでなかなかの美しさ。咲かせると消耗するから切ると良いとも聞くけどこれは切れないな。そのままにしておきます。

f:id:caramari:20220405134824j:plain

ハマミズナ科メセン類リトープス

リトープスも脱皮中。割れると2つに増えているという、まさに珍妙な生き物。ドラえもんでアンパンが倍に増えていく話がこんなビジュアルだったのを思い出した。

f:id:caramari:20220405134652j:plain

アナナス科チランジア属ウスネオイデス

ニューカマーのウスネオイデス。ボウルにかぶせてあるので苔玉感がある。

 

 

春の種まき

今日は色々種まきしました。右から

・ソバ

・オルレア

・チャイブ

・バジル

・メラレウカ ホワイトレース

・ミツバ

・ドラゴンフルーツ

種まき用土使用、覆土はバーミキュライト、赤玉を順にかけると水をかけても動かなくて良い感じだった。

f:id:caramari:20220401231705j:plain

f:id:caramari:20220401232606j:plain

あと先日買ってきたフェスツカ グラウカを植え替え。最近気になるグラス類。

春になってセダムもわさわさしてきた。

f:id:caramari:20220401233643j:plain

冬に植えたクロッカスやチューリップもどんどん咲いてきた。一気に庭の植物が動き出してきた。虫も増えてきた感じ。

f:id:caramari:20220401234935j:plain



先日植えたミックスフラワーなども根付いたようで葉が早速伸びてきた。ネモフィラ、花菱草はしんなりしているけど、植え替えで弱ったかも?ルピナスナデシコあたりはピンとしている。

冬越しした苗木の様子

昨年11〜12月ごろに買って植え替えるなどした苗木の3〜4ヶ月後の様子を比べてみます。

冬の間は外の南向きの暖かい場所で、水やりは週1目安で土が乾いていたらやる程度。

f:id:caramari:20211128231341j:plain

f:id:caramari:20220321212847j:plain

ビオラ(スミレ科スミレ属 ヨーロッパ)

冬の間もずーっと花を咲かせながら成長。春になってなお元気。育てやすいし人気があるのも納得。黄色は冬の庭が明るくなって良かった。来年は違う色で複数育てるのももいいかも。

f:id:caramari:20211128231508j:plain

f:id:caramari:20220321212912j:plain

サルビア ネモローサ カラドンナ(シソ科アキギリ属 中部ヨーロッパ)

寒さで芽が一度枯れてロゼット状になったものの、最近暖かくなってからまた上に伸びてきた。

f:id:caramari:20211128231634j:plain

f:id:caramari:20220321212929j:plain

エルダーフラワー(スイカズラ科ニワトコ属 ヨーロッパ)西洋ニワトコ、エルダーベリー

冬に葉がほとんど落ちてしまい室内に保護、これは枯れるかと思ったけど復活。最近急な勢いで芽吹いてきた。

f:id:caramari:20211128231746j:plain

f:id:caramari:20220321212955j:plain

リュウカデンドロン(ヤマモガシ科リューカデンドロン属 南アフリカ

赤く紅葉したけど案外大丈夫で冬越しできた。意外に寒さにも強い?

f:id:caramari:20211128231855j:plain

f:id:caramari:20220321213017j:plain

ミューレンベルギア レバコニー(イネ科ネズミガヤ属 北アメリカ)

外に置きっぱなしでもほとんど変わらず、やはり寒さには強そう。

f:id:caramari:20211215205216j:plain

f:id:caramari:20220321213030j:plain

ルリタマアザミ ブルーグロー(キク科ヒゴタイ属 地中海沿岸) 耐寒性多年草

だんだん葉にダメージが出たので室内に取り込んだりしつつ冬越し。アブラムシも発生したりしてなかなか大変だった。

f:id:caramari:20211215210701j:plain

f:id:caramari:20220321213047j:plain

ウェストリンギア スモーキー(シソ科ウェストリンギア属 オーストラリア)

これもほぼ変わらず冬越しした。木だと成長もゆっくり。

f:id:caramari:20211204195140j:plain

f:id:caramari:20220321212010j:plain

f:id:caramari:20220321212120j:plain

クロッカス(アヤメ科クロッカス属 地中海沿岸)

黄色、白、薄紫、濃い紫と順に開花。色々な色味の花が春先に咲くので楽しい。スペースがあれば一面に植えてみたいもの。

秋まきした草花の定植

彼岸も過ぎたのでどんどん植えていきたいと思います。まずミックスフラワーガーデンから。

f:id:caramari:20220320175724j:plain

f:id:caramari:20220320175732j:plain

A スイートピー(推定)

既に根がギッチリ。花壇に地植え。

f:id:caramari:20220320175745j:plain

f:id:caramari:20220320175750j:plain

B ルピナス(推定

葉っぱだけでもなかなか良い。これも全て地植え。

f:id:caramari:20220320175801j:plain

f:id:caramari:20220320175808j:plain

f:id:caramari:20220320175823j:plain

C ハナワギク(推定)

根張りがいまいち。ひとつはポット植え、もう一つは地植えに。

f:id:caramari:20220320175831j:plain

f:id:caramari:20220320175843j:plain

D アグロステンマ、ラークスパー?

育ってみると違う種類が2つ。分けるのも難しそうなのでこのまま地植え。

f:id:caramari:20220320175851j:plain

f:id:caramari:20220320175955j:plain

F ナデシコ?ダイアンサス?

似ているけど違う種類が2つ。これもそのまま地植え。

f:id:caramari:20220320180010j:plain

f:id:caramari:20220320180026j:plain

E カリフォルニアポピー(推定)

強靭な性質のようで根張りもすごい。直接ばらまいたものもすくすく育っている。

f:id:caramari:20220320180040j:plain

f:id:caramari:20220320180054j:plain

G アスター?

これも違う種類かな?成長いまいちなのでこれからに期待。

f:id:caramari:20220320180110j:plain

f:id:caramari:20220320180152j:plain

H ヤグルマギク

これも根っこがギチギチで見るからに強靭。地植えしたけど育ち過ぎに注意?

f:id:caramari:20220320180204j:plain

f:id:caramari:20220320180218j:plain

f:id:caramari:20220320180229j:plain

I スターチス

スターチスは乾き気味に育てるそうなので、ひとつはポットでひとつは地植えにしてみた。

f:id:caramari:20220320180246j:plain

f:id:caramari:20220320180302j:plain

J ムラサキハナナ

既に花芽が。最初は丸い葉だったけどいつの間にか普通の葉の形に。

f:id:caramari:20220320180320j:plain

f:id:caramari:20220320180339j:plain

K ヘリクリサム?ではないような気が…

L 3種類の何かは枯れました。微細な種は難しいのかも。

f:id:caramari:20220320180352j:plain

f:id:caramari:20220320180404j:plain

f:id:caramari:20220320180418j:plain

M カスミソウ?

これも高温多湿に弱いらしいのでポットと地植えとでテスト。

f:id:caramari:20220320180434j:plain

f:id:caramari:20220320180445j:plain

N,O リナリア マロッカナ 

一番小さい種だったけど冬でも枯れずに成長し真っ先に花が咲いた。

f:id:caramari:20220320180458j:plain

f:id:caramari:20220320180526j:plain

芽キャベツメッゾナノ。ひとつポット植えで他は地植え。

f:id:caramari:20220320180548j:plain

花が咲き始めたネモフィラもポット、地植え。

植え替え時に根を弄らないとよく書いてあるのでその通りにそっと植え替え。こういう細かい根のタイプは他も気をつけた方がいいのかな。

f:id:caramari:20220320180601j:plain

暫定花壇に地植え。ここは秋に直にミックスフラワーをばら撒きしてみたけど、カリフォルニアポピーと矢車草あたりは冬越しできた様子。他にも間引いて植えた苗がそのまま育ってたりする。今年はテストということで細かく分類してやったけど、次回はばらまきでいいかなーという気持ち。

f:id:caramari:20220320204435j:plain





秋まきした草花のその後・3月

冬の間ほぼ放置していた秋まき実生の状況。12月→3月と比較してみる。

2021年12月

f:id:caramari:20211216171942j:plain

2022年3月

f:id:caramari:20220305001007j:plain

ミックスフラワーガーデン。比べてみると、寒さにやられて紅葉したり枯れたりしてるものもあるものの、葉数も増えてロゼット状になり冬型モードに。極小の種などは耐えきれなかったようで枯れてしまった。

一部冬の前に地植えにしてみたものは一部枯れたりで半分くらいになっていたので、ポットまきの方が安全かもしれない。ただし矢車草やカリフォルニアポピーなどの寒さに強いものは地植えの方がより大きくなってたので、種類による感じ。北米原産あたりだと大丈夫か。

 

f:id:caramari:20211218194117j:plain

f:id:caramari:20220305001938j:plain

こっちはだいぶ枯れました。上から、デルフィニウム  ガラハット、デルフィニウム パシフィックジャイアント、ヒナゲシ、ラグラス、チャイブ。

ラグラス強い。他のは種まきが遅すぎたせいもあり極小の苗のまま冬になり徐々に消えてしまった、と思ったら春になってまた小さい葉が出てきていたりするのでこのままにしておきます。

f:id:caramari:20220305002559j:plain

f:id:caramari:20220305003229j:plain

カレンデュラネモフィラ、西洋マツムシソウ芽キャベツなど。

並べてみるとカレンデュラは結構ダメージが大きい。ネモフィラは寒さに強いようで一回り大きくなった。マツムシソウはじわじわと枯れてしまった。

f:id:caramari:20211218193627j:plain

f:id:caramari:20220305003321j:plain

芽キャベツ、あと挿木のローズマリーとラベンダー。芽キャベツもじわじわ成長。挿木は秋はあんまりうまくいかなかった。

今年は霜柱が立ってるのもよく見たしいつもの冬より寒かったので条件が厳しかったかもしれない。しかも去年の夏もいつまでも暑かった。デルフィニウムなどは常温だとやはり難しそうなので、次回は冷蔵庫芽出しを試してみようかと思っている。

春はどうしようか。まずこの苗を植え付けてから挿木をやりたいので、種まきは控えめにしておこうかな。

サボテンの植え替え

暖かい日が続いており時間もあったので植え替え作業しました。まだ早いような気もするけど。

f:id:caramari:20220228182310j:plain

セガラエ、名称不明、赤花銀手毬、バニーカクタス。2年〜3年くらいぶりの植え替え。

セガラエ…サボテン科ギムノカリキウム属、夏型、南米原産。春夏は明るい日陰に、水やりは乾いたらたっぷり。

名称不明…強刺類のなにか? 夏型、アメリカ、メキシコ。冬以外は直射日光に当て、乾いたら程々に水やり。

赤花銀手毬…サボテン科マミラリア属、夏型、アメリカ、メキシコ。春は直射日光にあて、水は乾いたらたっぷり。

バニーカクタス…サボテン科オプンティア属、夏型、アメリカ原産。春は直射日光にあて、水やりは乾いたらたっぷり。

 

調べてみると土を全部落として根っこを切るようにと書いてあるけど、この時期にそこまでやっていいものか迷った末、下の方だけほぐして植え替え。大丈夫かな〜

f:id:caramari:20220228183037j:plain

素焼き鉢、プラ鉢混合だったのを黒のプラ鉢にまとめた。土はサボテンの土、軽石鹿沼土など。しばらく日陰において1週間ぐらいしてから水やり予定。

しかしゴム付き軍手したけど針が刺さって痛痒い。革手袋の方がよかったかも。

f:id:caramari:20220228183818j:plain

去年子株を適当に刺しておいたものも、ほとんど枯れずに発根している。サボテン強い。放置されていた盆栽用の鉢にとりあえず植えた。

 

庭で鉢を探していたら亡き祖父が育てていたらしい植物などもいろいろ見つけた。盆栽などは枯れてしまったけどアロエなどの多肉系は強靭で、枯れてるのもあるけどまだ生き残っているのもある。それはそのうち植え替えてみよう。

窓際の植物観察

f:id:caramari:20220227163012j:plain

日差しも強くなって春らしくなってきました。ディクソニアも少し成長。

f:id:caramari:20220227163257j:plain

窓際の多肉も目覚め始めた。そろそろ植え替えシーズンか?

リトープスは真ん中が割れて脱皮が始まった。初めて見るけど凄い構造だなあ。ハオルチアも何か花のようなものが伸びてきた。

リトープスはメセン類リトープス属で冬型、南アフリカ。脱皮中の水やりは控えめに月一目安。

ハオルチアはアロエ科ハオルチア属で春秋型、南アフリカなど。水やりは春は週一位、乾いたらたっぷりやる。

f:id:caramari:20220227163315j:plain

コーデックスも仲間入り。4~10月、15度以上になったら雨の当たらない外に出すと。

キョウチクトウ科アデニウム属で夏型、原産地はアフリカ〜アラビア半島

水やりは徐々に増やし、乾いたらたっぷりやる。

f:id:caramari:20220109221004j:plain

年明け早々雪が降ったりで今年は寒い。庭仕事は一休み中。

育苗中の苗にも雪が積もったりしてますが無事冬を越せるでしょうか。葉が落ちたりぐったりしてきたものは室内に入れてますが…

つるバラ・アイスバーグを植え替え

うちで唯一のバラ、アイスバーグ(つるバラ)を8号スリット鉢から40cmコンテナに植え替えました。

このつるバラ、スリット鉢を地面に直置きしていたところ、根張に気がつかないままグングン育ち根もどんどん伸び、気がついたときには根が張って動かせない状態になっていました。おかげで花はたくさん咲きましたが。鉢の直置き、ダメ絶対(教訓)

ようやく寒くなりバラ植え替えシーズンになったので植え替えです。スコップで掘り起こすも太い根がどこまでも下に伸びているので止むを得ず2本ほど切断。大丈夫かな〜

f:id:caramari:20211220201712j:plain

なんとか掘り起こしたところ。スリットからものすごい根が…

f:id:caramari:20211220204536j:plain

鉢から抜けそうにないので底をハサミで切って開けました。根っこでパンパン💦

f:id:caramari:20211220204759j:plain

サークリングはしておらず、コガネムシ幼虫なども無し、ミミズが一匹。

f:id:caramari:20211220205213j:plain

早速用意していた大きなコンテナに植え替えました。大きすぎるかと思ったけどそうでもなく。土は赤玉(中)4、草花培養土4、+鹿沼土0.5、腐葉土0.5、籾殻燻炭0.5、バーミキュライト0.5位のブレンド、あと発酵油粕ひとつかみ。

この時点で3時過ぎ、日暮れも近づき温度も下がっていたので、とりあえず翌日になってから水撒きしました。が良かったのかな〜?

仕上げに、根っこに合わせて、最初の半分くらいの大きさに剪定。もっと小さくても良いのかも。最後に養生のため不織布をかぶせて紐で縛っておしまい。葉に黒点が出てたので1月くらいに薬を撒く予定。まずは枯れないことを祈ります…

秋まきした草花のその後・12月

f:id:caramari:20211218192841j:plain

9月初めにまいたカレンデュラ(4号スリット鉢)、3ヶ月半後。毎日見てるとわかりづらいけど、ちゃんと成長して大きくなってます。

f:id:caramari:20211218193247j:plain

10月2日にまいたスカビオサ、成長ゆっくりめ。9cmポットあげ。

f:id:caramari:20211218193627j:plain

同じく10月2日まきの芽キャベツ。まくのが遅かったようでゆっくり。9cmポットあげ。

f:id:caramari:20211218193829j:plain

10月23日まきのネモフィラは寒くなってもけっこう成長してる。9cmポットあげ。

f:id:caramari:20211218194117j:plain

ひとまず6cmポットで保留チーム。上から10/2チャイブ、10/23ラグラス、10/2ヒナゲシ、10/23デルフィニウム

ラグラスがやたら元気なのでポット上げするべき?デルフィニウムは発芽はしたけどすぐ寒くなってしまったので、冬越せるのか、不安。ヒナゲシもかろうじて生きてる感じ。

f:id:caramari:20211216171942j:plain

そして10月16日まきのミックスフラワーガーデン。よく育っています。なんでだろ?

早めに種まきした方が大きくなるのかと思えば、そうでも無かったりする。適した温度、土、水が揃うとよく育つ、ただし種類によってルールは様々。たかが種まきされど種まき、奥が深いです。そして次のステージ、冬を越せるのかなという。今年はラニーニャで寒いぞ。

リーフ系が好きらしい

f:id:caramari:20211215203920j:plain

もう今年は買わないつもりだったんだけど…つい。冬は面白い葉っぱ系が多くてこれはこれで欲しくなってしまうという。しかも最近気になるオージー植物がついに近場のホームセンターでも見るように。ブームがきてる?それとも前からあって気付かなかっただけ?

f:id:caramari:20211215205204j:plain

f:id:caramari:20211215205216j:plain

ルリタマアザミ ブルーグロー(キク科ヒゴタイ属 地中海沿岸) 耐寒性多年草
既に寒波が来つつあるので早速ポット上げ。ルリタマアザミは5~6月に植え付けするそうで場所が合えばかなり大きくなるそう。

f:id:caramari:20211215223210j:plain

f:id:caramari:20211215205753j:plain

メラレウカ ホワイトレース(フトモモ科メラレウカ属 オーストラリア)

鉢が小さいような気がしていたメラレウカ もついでに鉢上げ。根張はまだ程よい感じだった。素焼き鉢から6号スリット鉢に。土は軽石鹿沼土多めのオージー植物向けの配合。

f:id:caramari:20211215210647j:plain

f:id:caramari:20211215210701j:plain

ウェストリンギア スモーキー(シソ科ウェストリンギア属 オーストラリア)

シルバーリーフがきれいなウェストリンギア、別名オーストラリアのローズマリー 。耐寒性マイナス5℃と意外と寒さには弱いらしいので注意

f:id:caramari:20211215212026j:plain

f:id:caramari:20211215212039j:plain

セダム ゴールドマウンド(ベンケイソウ科マンネングサ属)

これまたきれいな色味。寄せ植えのスキルがないので一点植えです。土はさらに軽石鹿沼土を増量した多肉向けの配合。

f:id:caramari:20211216171942j:plain

ミックスフラワーガーデンの苗なども9 cmポットに植え替え。時間があれば地植えしようと思ったけど、この時期は特にこまめな世話は無理だなあ。週末は寒波も来るらしいので春までポットで育てることにします。

チューリップ、クロッカスの球根植え付け

12/4 晴れ15℃

12月にしては暖かい日が続いているうちに庭仕事。

チューリップとクロッカスの球根を植え付けました。チューリップはイエローベイビー(黄色)、あとクロッカスはフラワーレコード(紫)。今年は種から育苗にハマってるので球根は少しだけ。

f:id:caramari:20211204195140j:plain

大きめの素焼き鉢に一緒にコンビネーションで。クロッカスの半分は地植え。

f:id:caramari:20211204195157j:plain

セールで半額。このくらいの時期になるとけっこう安く買える。

 

そしてミックスフラワーを植える予定の南側の庭をようやく耕して土づくりもしました。もともと花が植えてあったところなので、既にフカフカ。ただ篠竹がだいぶ地下に伸びていて、鍬が入りづらいわ根を取り除くのが大変だわで疲れたので今日は終了。あとで苦土石灰と肥料をまいて、年内くらいに苗も植えられたら植えたいけどどうかな。