淡々と園芸日記

いろいろ育てて観察してみよう

暑さに負けないホスタ、アサギリソウ

鉢植えのホスタに白い花が開花。後ろのホタルブクロやヒューケラ なども暑い中でも葉を伸ばして頑張っている。

アサギリソウも案外暑い中でも大丈夫そう。触ると絹のような柔らかさの細い銀葉がきれい。この辺りを地植えにしたいけど虫に喰われそうな気も。

葉が枯れたり黒っぽくなったりしているのはアカンサスモリス、アルケミラモリス、黄金コデマリオキナグサ、ワレモコウなどの山野草やヨーロッパの草花。小さめの鉢だと水切れしやすいのかも。調子が悪そうなものは木陰の一番涼しいあたりに移動して夏越しします。

猛暑が過ぎて地植えのシモツケなどまで枯れ出していて、やはり今年の暑さは普通ではない感じ。雨がほとんど降ってないのが厳しい。早く一雨来ないかな。

 

復活したペニセタム ファイヤーワークス

去年うちに来て1年ほどのペニセタム ファイヤーワークスが大きくなってきた。隣はレモングラスで同じく冬越しした株を株分けしたもの。

どちらも耐寒性が弱く日本では一年草扱いらしい。去年の冬はかなり寒かったので冬越えは多分無理だろうと思っていた。冬の間、鉢植えのぺニセタムは南側の軒下、地植えのレモングラスに至っては枯れてきてそのままでほぼ放置。見た目にはどう見ても枯れ草だったものが、春遅くになってから芽を出して見事に復活した。なかなかしぶとくて強いようだ。しかも今年はひと回り大きくなっている。これから秋に向けて穂をだして楽しませてくれるだろうと思う。

 

 

 

青い花 サルビア ミスティックスパイヤーズブルー

梅雨明けして猛暑が続く毎日、そんな中でもサルビア ミスティックスパイヤーズブルー が青い花を咲かせている。青紫の大きめの花穂が次々に上がってくる。隣にあるサルビアラニチカはそれよりは少し小さい丈で、濃紺に近いブルーの花。カラドンナは今年は上に伸びずに低い丈のままで小花が多い。暑さのせい?

青い花や緑を見るとなんとなくクールダウンする気がする。この辺りは青い花を中心に集めて植えていっても面白いかも。暑さに強いススキやグラス類も大きくなってきていて、秋が楽しみ。

 

エキノプスの花

エキノプスの花が開花。なんとも面白い形。葉っぱも花もトゲトゲした感じ。花が青ではなく白っぽいのでスターフロストという品種?

背丈は60cmくらいで、半日陰で湿っている場所のせいかやや小さめ。前に一度育てて枯らしているのでひとまず根付いてよかった。もっと増えたら面白い風景になりそう。なんとか夏越しして欲しい。

今年はいきなり豪雨になったり35度以上の猛暑になったりと、いつも以上に気候が厳しい感じで動物も植物もちょっと調子が悪そうなものが出てきた。既に枯れたり葉が落ちたり病気になったりしているのもあり、かと思うとどんどん伸びて元気なものもあり。やはりヨーロッパなど冷涼で乾燥する場所原産のものはこの辺りだと暑すぎて厳しいかもしれない。

アナベルは黄緑色っぽくなってきた。色の変化が面白い。

ユーフォルビア・キパリッシアス

暑い方が好きなのか、いつの間にかこんもりと茂っている。青みがかったグリーンが美しい。

宿根バーベナ ハスタータ

これも育ちが良く1メートル越えの大株に成長。白い小花がたくさん咲いている。

バーバスカム シックスティーンキャンドルの返り咲き。

この花の色味がとてもきれい。気がつけば白っぽい花ばかりだけどやはり白がいいな。

 

6月の植物たち

今年の春に買ったアナベルが開花中。大きな白い花がきれいで花の時期も長く今の時期の庭の主役になっている。最初真っ白だった花ががやや黄色っぽくなってきているのでそろそろ終わりかな。

他にもラベンダーが花盛りでとてもいい香り。モナルダは薄くピンクがかった白い花を咲かせ、マツムシソウやガウラは大きく育ち風に揺れている。ルリタマアザミはトゲトゲした丸い蕾をつけ始めていて、夏に向けて準備中。去年植えた宿根草などが根付いて大きくなっているのは嬉しい。

夏至を過ぎると植物の成長はさらに勢いを増していき、雑草を抜いたりするのが追いつかなくなってきて、虫や生き物も増えて藪蚊も凄くて庭に出るのが億劫になり…で秋まで放置する感じになるんだろうな。

 

 

ジキタリスやバーバスカム、カンパニュラの花など

ジキタリスのダルメシアンピーチが散って、入れ替わるように白いカンパニュラとバーバスカム が開花。白い花が多いホワイトガーデン風な雰囲気に。

バーバスカム ウエディングキャンドル(ゴマノハグサ科モウズイカ属) とジキタリス パムズチョイス(オオバコ科キツネノテブクロ属)は写真の花だけ見ると似ているのだけど、実際はどうなのかと思って育ててみた。葉や茎の形は似ていて大きく、どちらも1メートル越えの大型の宿根草。花茎が縦に長く伸びてたくさんの花が集まって咲く。一つひとつは5枚の花弁からなり、白地の中央に赤紫の斑点。ジキタリスが釣鐘のような形で日のあたる方に花が向くのに比べて、バーバスカム は花が全面に付いていてまさにキャンドル台のよう。一番大きな花の下から小さい花もつき始めていて、咲いたらかなり華やかになりそう。

ルピナスは大きくなるとけっこう風で花が折れてしまう。花の茎が空洞だからか。花のつき方も昇藤というだけあって藤に似ている。色も派手でちょっと違う雰囲気。2年目だからか花付きがかなり良く、どんどん花が咲いている。

それからフェスツカグラウカも大きくなって穂を出している。ジキタリスなどの大型宿根草との組み合わせもけっこう面白い。もっと増やしてみてもいいかも。何しろ丈夫で育てやすい。

バラの一番花は散ってしまったけど、よく見ればいろいろな花がこれから咲く準備中。ラベンダーやアナベルシモツケ、セージ、イタリアンパセリなどのハーブや野菜もこれから。

カンパニュラ メディウム(キキョウ科ホタルブクロ属)南ヨーロッパ

バーバスカム ウエディングキャンドルズ(ゴマノハグサ科モウズイカ属)地中海沿岸

ジキタリス パムズチョイス(オオバコ科キツネノテブクロ属)地中海沿岸

ベロニカ マダムマルシア(ゴマノハグサ科クワガタソウ属)ヨーロッパ

フェスツカグラウカ(イネ科ウシノケグサ属)ヨーロッパ

イタリアンパセリ(セリ科オランダゼリ属)ヨーロッパ

アナベルアジサイアジサイ属 ハイドランジア)北アメリ

ラベンダーグロッソ(シソ科ラバンデュラ属)地中海沿岸



エルダーフラワーの花

去年は花が咲かなかったエルダーフラワー、今年は花が3つ咲いた。小さい白い花がたくさん集まっていて少し甘い香り。

昔エルダーフラワーのコーディアルを飲んで気になっていた植物だったので、うちの庭で育てて花が咲いたのは感慨深い。もっと大きく育って花も多くなったら、いずれコーディアルを手作りしてみたいけどいつになるだろう。

今年のバラは開花直前に高温が続いたり強風と大雨が降ったりと、ちょっと状態がよくない。枝や蕾が折れたり葉が傷ついたり、早くも黒点病のような感じも。なかなか難しい。

ヒューケラ にもかわいい花が咲いた。

サルビアネモローサ。スノーヒルが満開、カラドンナはまだまだ。かなり大きさに差がある。

ジキタリス ダルメシアンピーチ。きれいだけどこれだけ集まるとちょっと草間彌生っぽい。

 

買った苗木のメモ

  • アナベル(アメリカノリノキ、ハイドランジア) 白 開花時期6~7月 耐暑性 強 背丈100〜150cm 日向むき
  • ラベンダー グロッソ 紫 開花時期4~7月 耐暑性 普通 背丈20〜130cm 日向むき 
  • ワイヤープランツ 耐暑性 強 背丈〜5m 日向〜半日陰
  • フォクスリータイム 紫 開花時期6~8月 耐暑性 強 背丈5〜20cm 日向むき
  • アサギリソウ 8~9月 耐暑性 普通 背丈20〜30cm 日向むき 山野草
  • プラティア・プベルラ 白・淡紫 5~6月 耐暑性 普通 背丈10cm 日向〜半日陰
  • カレックス 耐暑性 強 背丈〜120cm 日向〜半日陰
  • ロシアンセージ 青紫 7~9月 耐暑性  背丈60〜150cm 日向むき
  • ジキタリス ダルメシアン クリーム 5~6月 耐暑性 弱い 背丈〜180cm 日向〜半日陰

あと野菜の苗もいろいろ買った。かなりお買い得だった。

 

5月の庭

色々ひと段落。中庭の植物も大きく育ってきてます。バラやジキタリス、ルピナス、オルレア、ユキノシタなどが開花して今が盛りな感じ。

一度強風が吹いたり大雨が降ったりしたものの、支柱を立てておいたせいかルピナスの花が折れた程度で済んだのでとりあえずよかった。

フェスツカグラウカも大株に。シロタエギクやラムズイヤーなどの銀葉がこれから育ってくれると面白そう。虫にやられさえしなければ葉もの中心にしても良いかもしれない。

南側から見たところ。まだけっこう隙間が多いような。でも風通しや今後の成長などを考えるとこのままでいいのかなとも。ジキタリスは既に1.5メートル程あり、今思えば奥の方に植えればよかった。バーバスカムも60センチ程度ありまだ伸びそう。手前に低めの植物を植えるといい気がするけどスペースがあるかな。

去年よりは落ち着いた庭になってきたと思う。次の課題は梅雨のジメジメと夏の暑さを越せるのかというところ。この場所はけっこう鬱蒼として湿ってるところで病気や虫が多い、これからは蚊も多いので、多分今が一番いい時期だな。

ジキタリス パムズチョイス。実際に見ると大きくて圧巻。鈴なりの花茎が数本伸びている。花は白に紫色の斑点、内側に細かい産毛が生えている。

ジキタリス ダルメシアンピーチ。少し小さめの丈で1メートルくらい、花茎は3本。このぐらいの大きさの方が狭い庭では育てやすいのかもしれない。色も淡くて日本人が好みそう。

まだ咲き始めのオルレア ホワイトレースフラワー。程よい背丈で白い花もきれいで丈夫。なぜかうちでは零れ種で増えてくれないので今年こそは増えてほしい。

ルピナス。一番花は折れたけど次々に花が上がってきて周りを圧倒しつつある。ちなみに直根性で植え替えは不可という。

ユキノシタの花。5枚の花びらのうち下2枚だけがなんでか大きい。

葉っぱは色々と効能があったり食べられたりもして天ぷらにするとおいしいとか。花が可愛いだけではないらしい。最近だんだん山野草にも興味が出てきつつある。

新緑の季節へ

花が咲いて散って今度は新緑が眩しい季節になってきました。いつの間にかギボウシが大きく葉を広げている。鉢で育てている新しい斑入りのギボウシもどこかに植え付けないと。

ずっと咲いているユーフォルビア ブラックバード。花というか萼なんだろうけど形がとても面白い。丸い傘状の萼の中から更に花(萼?)が。ブロンズっぽかった色も黄緑っぽくなってきた。

 

地植えしたサルビアネモローサ 、スノーヒルの方は白い花が開花。カラドンナとはまたちょっと違う感じ。虫(バッタ)が多いうちの庭ではけっこう葉を喰われやすいみたい。折角なら雑草を喰って欲しいんだけどそうもいかず。なんとなくシソ科は喰われやすい感じ。

 

中庭の花壇

秋ぐらいに植えた宿根草がだいぶ育ってきました。

一気に茂って花も一気に咲く一年草中心だった去年に比べると、宿根草中心の今年は徐々に育っていく。それぞれ大株になってきているので見応えがある。落ち葉マルチは虫食いが多くなるかと思ったけどそれ程でもなく、雑草とりも楽になっていい感じ。

ルピナスやジキタリスは1mほどの大株になり花芽も上がってきた。

 

バーバスカム シックスティーンキャンドルは葉を広げているけどまだ花芽は上がってこない状態。手前にオルレアとネモフィラ、奥にフェスツカグラウカ、小型のジキタリス、ルピナスなど。

 

まず青いルピナスが開花。2年目の株は花も大きく迫力がある。

 

零れ種からのリナリア

 

ヒメジョオンキュウリグサ

 

ジキタリス パムズチョイスの花芽が伸びてきた。大型になるそうなので倒れないように支えを入れようかな。

 

移植したユキノシタ。場所が合っているのかすくすく育って赤い花芽も出てきた。やっぱりこの辺りは山野草や湿り気を好む植物などが向いているのかも。シェードガーデンのようにしていくのがいいかもしれない。

買った宿根草のメモ

  • アカンサス モリス 白 開花時期6~8月 耐暑性 強 背丈100cm 日向むき
  • モナルダ ディディマ ホワイト 白 5〜7月 耐暑性強 100cm 日向むき
  • カリオプテリス ウォーセスターゴールド 淡青 7〜10月 耐暑性強 90cm 日向むき
  • アルケミラモリス 6〜7月 耐暑性 強 30〜cm 蒸れに弱い
  • カンパニュラ シロハナタケ ホタルブクロ 白 6〜7月 耐暑性中 30cm 西日避ける
  • ベロニカ マダムマルシア 青 3〜5月 耐暑性中 10cm 西日避ける

黄モッコウバラ が開花

早くもモッコウバラコデマリが咲きました。5月まで持って欲しいところだけどどうでしょう。

八重咲のモッコウバラは満開。香りはあまりしないけど花が多い。

モッコウバラカモミール。ミツバチが沢山寄ってくる。

アイスバーグには蕾がたくさん上がってきた。今年は開花が早そうな感じ。

エルダーフラワーも今年は花芽がつきました。今の背丈は50cmくらい。

切り戻したビオラもまた花が増えてきました。1時縮れたりしてた花弁も元どおりに。すごい成長力。

切り戻さなかった方のビオラは花も小さくなってきており茎が上に伸びて乱れてきつつある。やっぱり思い切って切り戻すべきだったかな。

春蒔きの苗もどんどん育っているので近々植え替えしたい。暑い日も増えてるので水切れ注意。

4月の植物たち

今年は植物の成長がかなり早く、いつもなら5月くらいに咲く花がもう咲き始めている様子。

こぼれ種で増えたカモミールも開花。テントウムシやアブラムシ、モンシロチョウやアゲハ蝶や蜂などの生き物も出始めてにぎやかになってきました。

青いムスカリ。この冬植えたばかりなのにずいぶん花を咲かせている。

これもこぼれ種からのネモフィラ マクラータ。少しだけ生えてきた。

地植えにして根付いたラムズイヤーが広がってきた。

花の終わったスノードロップ。実のようなものが成った。

昨年は花が咲かなかったカリステモン クリームイエローにも蕾が。

秋に植え付けたバーバスカム やジキタリス、フェスツカグラウカも大きくなって上に伸びてきている。バーバスカム がけっこう虫に喰われやすいみたい。

ルピナス とジキタリス。ルピナスの勢いがすごい。

去年鉢植えで楽しんで今年の春に地植えしたサルビアネモローサ カラドンナ。

こちらは今年の春に追加したサルビアネモローサ スノーヒル。カラドンナに近い種類で白い花が咲くそう。

どんどん枝を伸ばしているつるバラアイスバーグにも蕾が。

やはりいつもより成長が早いような感じ。このままいくとゴールデンウィークにバラが咲くかも?もう少しゆっくり季節が進んでほしいけど、どうやらまた春秋が短くなって夏が長くなる感じなのかな。

ミカンやドドナエアの苗木などを定植

今年は鉢植えの苗木などもなるべく植え付けて行こう、ということでいくつか定植しました。

まず冬頃に南側の庭の放置されていた辺りにあった梅やスダチやナツミカン?の柑橘系がカイガラムシやすす病などの病気で枯れてきていたので、思い切って伐採したのちマシン油を散布。冬のうちに腐葉土草木灰などを入れて土を耕しておきました。

そこには目隠し目的で生垣のようになる植物ということでドドナエア、少し広く空いている場所には温州ミカンの苗を植えました。乾燥していて日当たりがいい場所なので割となんでもよく育つ場所。様子を見て他のオージー系など植えてみたい気も。

西側に植えたシマトネリコは新芽を出し始めて無事に根付いた様子。これはあまり育ちすぎないように瓦で囲って仕切りを入れたりしてみたけど、あんまり効果はないかも。

強風や日差しがけっこうきつい西側には暑さに強そうな宿根草などを定植してみるテスト。日本の植物とか、南北アメリカなどのワイルドフラワーっぽい植物が多くなる感じに。南側から順に、

・ガウラ クールブリーズ 80~100cm  5~10月 白

スカビオサ(去年定植)60~80cm  5~10月 淡い青

・ダイアンサス (去年定植)20~30cm 5~6月 ピンク

・フィソステギア ホワイトクイーン 60cm 7~9月 白

サルビア ガラニチカ  100cm 5~11月 青

エキナセア メローイエローズ  50~70cm  5~9月 黄色

サルビア ミスティックスパイヤーズブルー  60cm  4~11月 青

・ロシアンセージ リトルスパイヤー(去年定植)60~150cm  7~9月 淡い青

・コモンセージ 60cm 5~7月  青紫

・ラベンダー(グロッソ?) 60~90cm 6~9月 紫

 

気がつけばシソ科ばかりなんだけどもしや交配とかしないかな…とちょっと思った。そして背の高めの青い花が多い。青い花大好きか。根付いたら来年は手前に低めの植物なども植えようかな。